スマホゲームアプリ「勇者の飯」。
木材を集めて、作ることのできる家具について解説していきます。
家具は、主人公たちが拠点にしている飯屋の周辺を彩る装飾品としての役目だけでなく、ランクに応じてキャラを強くしてくれる強化アイテム。
効率よく木材をゲットしキャラ強化していきましょう。
木材のゲット方法

家具を作るには何よりも木材!
ということで、木材のゲット方法ですが、正直あんまり近道はなく地道です。
ステージの攻略でゲット
もっとも基本的な木材のゲット方法は新たなザコ・ステージを攻略することです。
同じステージで木材をゲットすることはできません。
キャラの強化に合わせてゲットしてく流れですね。
釣りでゲット
数は少ないですが、木材は釣りで入手することもできます。
釣りは、自動モードにして放置しておけば勝手に木材ほかライフなども
入手してくれるので、一日一度釣り場に行きましょう。
家具の解説・選び方
木材をゲットしたら、家具の製作です。
家具は、木材の量さえあれば、全て製作可能です。
家具には、ステータス向上効果があるので
たくさん作りましょう。
配置しなくても、ステータスには反映
作った家具は配置しなくてもステータスに配置されます。
木材は溜め込まないでとっとと家具に変えたほうが、
キャラの強化に繋がります。
低ランク家具をたくさん作った方がオトク!
家具にはランクがあり、もっとも低いCランクからSランクまで様々な種類が存在しています。(Fランクもあるが一つだけなので除外)
家具の効果は全てランクに依存するので、同じランクなら効果は同じです。
さらに、必要な木材の消費量ベースで比べると、レア度が高い家具よりも、レア度が低いアイテムをたくさん作った方がステータスの向上効果が高いです。
基本的にCランクの家具を量産していくのが強化の早道です。
あとは見た目でOK
とはいえ、とにかくステータス強化にこだわっても楽しくないので、
ランク関係なく、好きな家具を見つけたら積極的に作りましょう。
飯屋なので、やっぱりテーブルや椅子は欲しいですよね!
家具は飯屋の周りの好きな場所に配置して、拠点を彩ってあげましょう。
同じ家具を2つ以上連続で並べると、見た目に統一感が出ますね。
まとめ
木材は
・新ステージ攻略でゲット
・釣りでゲット
家具は
・配置しなくてもステータス向上
・低ランクの家具をたくさん作った方が強化には有利
でも、好きな家具も揃えて、
ゲームの可愛い世界観もしっかり楽しみましょう!
●序盤・レビュー
→レビュー・序盤の攻略
●キャラ・アイテム
→毎日やることまとめ
→キャラクター解説
→木材の入手法&家具選び
→宝物は攻撃強化に使うべき理由
●戦闘・ボス
→デイリーダンジョンについて
→勝てなくなったら放置
→リータの日誌-第3章-
→リータの日誌-第4章-
→リータの日誌 全ボスまとめ