スマホゲームアプリ「レッドソード」。
基本無料でプレイできるゲームですが、
課金要素もあります。
課金によってどこまでプレイが変化するのか解説します。
レッドソード課金|青いスキルリング

レッドソードの課金は、
設定画面の「ショップ」から行います。
青いスキルリングは、
購入金額が860円(2020年4月現在)で
スキル枠が永続的に1つ解放されます。
スキル枠が多ければ多いほど有利なので
少しだけ課金でパワーアップできる事になります。
ただし、購入は1回きり。
大量課金でスキル枠を大量解放することはできません。
1つのスキル枠の差なら、
ゲームを進めて、壊れないスキルリングを複数ゲットしていれば、
そこまで差は出ないかもしれません。
僕は微課金派なので、購入しちゃいました。
レッドソード課金|スキンチェンジ
もう一つの課金は主人公の色を変えられる「プレイヤー色変更」です。
主人公の髪の色とマントの色をそれぞれ変更できます。
こちらは本当に色が変わるだけで、
ゲーム内での強さは一切変わりません。
こちらも購入金額は860円(2020年4月現在)。
「支援」と書かれており、
製作者さま支援の意味も含まれています。
レッドソード課金|クリスタルなどは購入不可
ゲーム内で、スキルの合成などに必要なクリスタル。
そして、アイテム購入に必要なゲーム内のお金は
課金でゲットすることはできません。
課金によって大幅にゲームバランスが変わらないのは
とても良いですね。
レッドソード課金|まとめ
レッドソードの課金は
・スキルリング永続解放1枠(1回だけ)
・主人公のカラーチェンジ
・クリスタルやゲーム内コインの購入は不可
と、課金によってほとんどゲーム内での強さに変化は出ません。
強くなるのはコツコツ強化していく必要がありますね。